タニクen › 2016年07月
フルーツの芸術

今日も暑いなか、ありがとうございました。
カミナリも激しく、一時は停電になりました。
夏の天気って感じですね。
さて、きのうフルーツカービングサロンを
主宰してらっしゃる杉山さんに偶然お会いして、
すごいものを頂きました。
美しすぎるスイカです!
これはお店に飾らねば!!
見れば見るほどすごいですね。
ひだっちブログで毎月のレッスン情報など
載せてみえるので、気になる方は
ぜひご覧になって下さい。
サロンの名前は
「カービングサロン はなみずき」さんです。
暑い時期なのであまり長い期間は飾れないそう…
だからこそ、ナマモノは美しく儚いのですね。
うちのタニクたちが「あの黄色いやつは誰だ?」
と、今日はザワザワしているに違いありません。


ぷっくぷくな月美人

多肉植物の中には「美人」と付くものが
いくつもありますが
「月美人」はその中でも
なかなかの美人かもしれません。
色白でハリがあり、ちょっとぽっちゃり。
美人でしかも丈夫な育てやすいタニクです。
さて、今日お客様とも話していたのですが
この時期は特に「風通し」は
本当に大事だと実感しています。
(いつもいろいろ教えて頂いて本当にありがとうございます!)
特殊なタニクでなければ
高山の暑さなら乗りきれます。
私のハウスは相当な暑さになりますが
何年もタニクたちは生きてきました。
24時間風が通ることと
遮光しているからだと思います。
夏のタニク環境の重要ポイントです!
今日はこの辺りはちょっとだけ雨が降り
夕方は少し涼しく感じました。
そういえばものすごいカミナリが鳴りましたね。
カミナリの少し前に中学生の女の子たちが
自転車で帰って行かれたのですが
無事に家に着かれたかしら…心配…
そして以前カミナリでパニックになり脱走した
うちのビビり犬は大丈夫かしら…
暑い日に「ミニクリスマス!」

こちら、「ミニクリスマス」という名前です。
肉厚でみずみずしく
良く日に当てたので葉先のツメが
とても鮮やかにいい感じになってきました。
こんなに暑い日なので、
気持ちだけでも涼しみたいと考えて
今日、ハウスから連れて来たのですが
ミニクリスマスにしたら
「ハウスに比べたら涼しいじゃん!」
と思えるに違いありません。
語尾を「じゃん!」にしたのは
葉先の鮮やかなツメがそう連想させたからです。
しかし暑いですね。
この夏のMAXはいつくらい?どのくらい?
タニクと一緒に覚悟をしておきたいので
気象庁に教えて欲しいです。
さて、お店の季節の花は
「千日紅」
大好きな夏の花です。
なんて可愛らしくて優秀なんでしょう!
この、色があせない不思議な花は
毎年必ず花壇には欠かせない植物です。

医者の薬が一番効く
夕べから寒気はするし咳をすると節々が痛い…
今朝、病院へ行きました。
熱は38.2℃
こんなことならきのうのブログにあったように
4日前の「あれ?」の時点で病院へ行けば
こんなことはならなかったんですね。
前の職場でよく年配の方々が
「医者の薬が一番効く」
と言ってみえましたが
それって事実だと今さら実感しております。
今日はちょっと楽になり、
「健康ってありがたい」
しみじみ感じております。ありがたい!

今朝、病院へ行きました。
熱は38.2℃
こんなことならきのうのブログにあったように
4日前の「あれ?」の時点で病院へ行けば
こんなことはならなかったんですね。
前の職場でよく年配の方々が
「医者の薬が一番効く」
と言ってみえましたが
それって事実だと今さら実感しております。
今日はちょっと楽になり、
「健康ってありがたい」
しみじみ感じております。ありがたい!

熊童子、トリカラー入荷しました。


週末に届くかと思っていたら本日入荷しました。
いまだに市場のサイクルが
いまいち把握しきれていないようです。。。
どちらの苗もそれぞれに
違ったかわいさがあります。
さて、風邪をひきました。
いつもガッツリ風邪をひいてから風邪薬を飲んで
「全然クスリが効かない!意味ないじゃん!」
と、だるい体でぶつくさ言うことになるので
今回は「あれ?なんか風邪をひきそうだ…」
という段階からまず、葛根湯を飲み始め、
「やっぱりちょっと風邪をひいたな…」
という段階から風邪薬に切り替えて飲みました。
睡眠もしっかりとりました。
計画的に風邪対策をしたはずでした。
しかし今回もガッツリな風邪をひきました。
…じゃ、どうすりゃいいのよ!
あっ、今わかりました。
次回から早めに病院へ行きます。
皆さまもどうぞお気をつけ下さい。
夏の風邪は暑苦しくて何だかやっかいです。
USEN
今日はとても涼しく少し肌寒い日でしたね。
きのうのブログでは落ち込んでいましたが
やらなきゃならないことはたくさんあり、
タニクに触れて、お客様と会話させて頂いて
元気をもらっています!
雨の中、本日もありがとうございます!
さて、お店では春から有線がかかるようになり
毎日いろんな音楽を楽しめます。
仕事をしながら好きな音楽が聴ける職場って
なんてステキなトコでしょう!
お客様がいらっしゃる時は、当然
あまり騒がしくないチャンネルにしています。
有線の方が
「このお店はボサノバが合っていると思います」
とおっしゃっていました。
「タニクたち!ボサノバだって~!ハイカラ~」
そんなことを思った記憶があります。
その日にもよりますが
なんとなくそんな雰囲気の曲がかかっています。
私が1人の時は…選曲自由です!
お客様が自転車や徒歩でお越し下さる場合
好きな曲を流していて私が気づくのが遅れて、
「?」な曲をお聞かせしてしてしまったことも…
そんな時は
「この人こういう音楽聴いてるんだ…」
と思われたに違いありません。スミマセン。。。
好きな音楽の趣味、ジャンルって
知られるとちょっと恥ずかしい時があります。
毎日、一日中ボサノバやクラシックを聴くのは
ちょっと耐えられない…
私にはハイカラ過ぎます。
もし意外な音楽が流れる状況に遭遇された場合
気分転換と思ってお許しください。。。m(__)m

きのうのブログでは落ち込んでいましたが
やらなきゃならないことはたくさんあり、
タニクに触れて、お客様と会話させて頂いて
元気をもらっています!
雨の中、本日もありがとうございます!
さて、お店では春から有線がかかるようになり
毎日いろんな音楽を楽しめます。
仕事をしながら好きな音楽が聴ける職場って
なんてステキなトコでしょう!
お客様がいらっしゃる時は、当然
あまり騒がしくないチャンネルにしています。
有線の方が
「このお店はボサノバが合っていると思います」
とおっしゃっていました。
「タニクたち!ボサノバだって~!ハイカラ~」
そんなことを思った記憶があります。
その日にもよりますが
なんとなくそんな雰囲気の曲がかかっています。
私が1人の時は…選曲自由です!
お客様が自転車や徒歩でお越し下さる場合
好きな曲を流していて私が気づくのが遅れて、
「?」な曲をお聞かせしてしてしまったことも…
そんな時は
「この人こういう音楽聴いてるんだ…」
と思われたに違いありません。スミマセン。。。
好きな音楽の趣味、ジャンルって
知られるとちょっと恥ずかしい時があります。
毎日、一日中ボサノバやクラシックを聴くのは
ちょっと耐えられない…
私にはハイカラ過ぎます。
もし意外な音楽が流れる状況に遭遇された場合
気分転換と思ってお許しください。。。m(__)m

最愛
昨夜はワークショップの日でした。
今回は「直射日光に当てない多肉植物」でした。
ハオルチアがメインでした。
うっかり出来上がり写真を撮らせて頂くのを忘れ
アップできず申し訳ありません。
今回から2階は暑すぎるので1階で行わせて頂き
スペース的に2名様までということで
仲の良いお友達同士でご参加くださいました。
最初は不安そうにタニクに触れてみえましたが
途中からは本当にスムーズに扱ってらっしゃって
楽しくタニクをご覧下さってうれしかったです。
本当にありがとうございました。
また、何なりとお伺いくださいませ。
実はきのう、うちの大事なネコが
交通事故で死んでしまいました。
こんなに突然、一緒にいられなくなるなんて
いまだに信じられなく、あきらめきれず
どうしようもないほど寂しい思いです。
ネコってとっても賢いのに、
どうして道路へ飛び出すんでしょう?
庭から出ないようにいつも言い聞かせてたのに。
目は腫れぼったいし、化粧は落ちて
今日はひどい顔で営業していました。
それでも、お客様と話をしていると
すっかり悲しさを忘れていました。
夕べのワークショップでもそうです。
本当にありがたいことです。
おかげさまで元気になれそうです。
いつも寝るとき顔をなめてくれたり
暗い玄関前で「おかえり」と待っていてくれたり
花壇の草むしりではずっと足元で邪魔したり…
なんだかやっぱり寂しいですね。

今回は「直射日光に当てない多肉植物」でした。
ハオルチアがメインでした。
うっかり出来上がり写真を撮らせて頂くのを忘れ
アップできず申し訳ありません。
今回から2階は暑すぎるので1階で行わせて頂き
スペース的に2名様までということで
仲の良いお友達同士でご参加くださいました。
最初は不安そうにタニクに触れてみえましたが
途中からは本当にスムーズに扱ってらっしゃって
楽しくタニクをご覧下さってうれしかったです。
本当にありがとうございました。
また、何なりとお伺いくださいませ。
実はきのう、うちの大事なネコが
交通事故で死んでしまいました。
こんなに突然、一緒にいられなくなるなんて
いまだに信じられなく、あきらめきれず
どうしようもないほど寂しい思いです。
ネコってとっても賢いのに、
どうして道路へ飛び出すんでしょう?
庭から出ないようにいつも言い聞かせてたのに。
目は腫れぼったいし、化粧は落ちて
今日はひどい顔で営業していました。
それでも、お客様と話をしていると
すっかり悲しさを忘れていました。
夕べのワークショップでもそうです。
本当にありがたいことです。
おかげさまで元気になれそうです。
いつも寝るとき顔をなめてくれたり
暗い玄関前で「おかえり」と待っていてくれたり
花壇の草むしりではずっと足元で邪魔したり…
なんだかやっぱり寂しいですね。

観葉植物の成長

このクシャクシャなものはセロームの新芽です。
セロームにしたらクシャクシャとは失礼な!
…ですね。
すくすく育っています。

タニクたちののんびりした成長に比べて
この時期の観葉植物たちの成長は「みるみる」
といった感じです。
よく考えたら熱帯雨林のようなところが
出身地の観葉植物もたくさんあるので
日本の夏はへっちゃらかもしれません。
種類にもよりますが
タニクとは反対に水をやり、葉水をして
元気に夏を過ごして欲しいです。
さて、去年の今ごろは会社員として
人がけっこう大勢いる環境にいたので
一日中しゃべっていた気がします。
なので、このお店を始めた時の寂しかったこと…
しかし!すぐ慣れます。。。
そしてお客様が楽しく会話をしてくださいます。
そして、植物たちと心で会話しています。
卓越したかっこいいものではなく
人に聞かれたら
「アタマおかしいのかな?」
と思われる可能性があるので心で…
例えば
「セローム!また新芽出しちゃって絶好調~」
「デービットは成長遅いね~、のんびり屋さん」
「うさこ(月兎耳)は暑さに強いね。根性あるわ~」
などなど、たまに気づくと声に出てますが
やっぱりこれを直に聞かれたらエライことなので
今の同僚たちとは今後もなるべく
心の中で会話します。



謎の球体



お店の外のあちこちにぶら下がっている
この丸い球体…
「この球体の中に根を張る十分な空間アリ!」
そう思って穴を開けてタニクを差していたもので
すっかりしっかり根が張ったようです。
エライぞ!タニクたち!重力に負けなかった!
そういう訳で、あの球体は
怪しいものでも何かの宗教でもありません。
店内のフェルトタニクや、蓮の穴のタニク等
思いつきでガーッと訳のわからないものを
いろいろ作りたくなる時があります。
そういう時間って結果的にうまくいかない事も
よくありますが、楽しいですよね。
「こういうワークショップは無いんですか?」
とお尋ね頂く時は、
お恥ずかしいやら何だかちょっとうれしいやら…
気にして下さってありがとうございます。
今日も暑かったですね。
暑いのでタニクの仕入れを控えています。
よそからタニクが移動すること…道中含めて
夏と冬はちょっと心配なのです。
それでも暑い中、お越し下さる皆さま
いつもありがとうございます。
ちょっとだけ仕入れます。
また入荷したらブログでお知らせしますね。
葉水

この鳥ほどハートかずらを引き立てる小物は
今のところ店内には見当たりません!
なんかかっこいい…
1日に1回、観葉植物を観察しながら
霧吹きでシュッシュと葉や茎、
セロームなどのはみ出してきた根っこに
葉水をしています。
わたしの葉水はちょっと激しいので
葉水したあとの店内の壁や床はベトベトです。
時々、霧吹き自体のバネが壊れないかしら…と
心配になるほど、うちの「霧吹き様」には
毎日よく働いてもらっています。
多肉植物は乾燥を好むので店の窓、ドアは開けて
風が通るようにしているため
観葉植物には葉水で潤ってもらっています。
多くの植物は根っこだけでなく
葉っぱからも水分を吸収します。
植物って本当にすごいですね。
葉水で期待できるのは
乾燥から守るだけでなく
ハダニなどを防ぐ効果があります。
それだけでも葉水は植物の健康に有益ですよね。
あとホコリを流したり空気中の温度を下げたり。
シュッシュしている間、腕に霧がかかるだけで
涼し~い!と感じられるので
植物たちもきっと気持ち良いに違いありません!
そして今の時期は店内のタニクにもサラッと
霧吹きでかけています。
土への水やりを控えている分、
霧吹きの水をちょっとずつ。
なんとなく気持ちよさそうです。。。