タニクen › 2017年10月
作品展の作品受付

今朝はタニクたちに
「早く早く~!」と急かされるように外へ!
「わかっとる、わかっとる、ちょっと待って♪」
「こっちは腰にシップ貼ってるんだから」
そしてなんだか鼻がツーンとしていて
まさか!?の風邪の恐怖に怯えています…
「今はダメ!今は最大級に風邪はダメ!」
前回同様、早めに葛根湯様に頼ります。
さて、イベントまであと少しです。
重いお尻を叩きながら会場準備も少しずつ
進めているつもりでいます。
今日から3日間、お店にて
作品展に出品して下さる皆さまの
多肉植物の寄せ植えをお預かりさせて頂きます。
良いお天気が続きそうでヨカッタ!
お仕事の都合などで19時過ぎになりそうな方は
ご連絡頂けましたらお待ちしています。
ご遠慮なくお申し付け下さいませ。
この3日間は夜も
多分バタバタしながらお店にいますので(笑)

イベントに行ってきました

うちのお店の隣の町内に
あんなステキなところがあったなんて
知りませんでした。
「てしごと舎」さん
場所はこちらです。

こじんまりしていてなんとなく懐かしく
ステキな雰囲気でした。
ハンドメイド作家さん方の
これまたステキな作品がたくさんありました!
ゆっくり見ながら選ばせて頂けます。
どの作品も丁寧で美しい。。。
束の間でしたが楽しませて頂きました。
本日4時までだそうです!

エアープランツ開花


カクタスオサダさんのエアープランツ
ようやくきちんと並びました!
新人植物さんたちが来てくれて
ちょっとお店の空気も変わった気がします。
そしてフォーカリアに花芽がつきました!
生産者さんから届いた時に1ポットだけ
「なんか弱っている気がする…」
と感じて、窓際で養生していた株ですが
見事復活!
同じタニクをお求め下さった皆さんのお宅でも
花芽が出ていますように♪
今日も外は暖かくて気持ちいいです!


個性的かつ素敵
今までに無かった雰囲気の器を仕入れました。
葉っぱが透けた感じの繊細な空気を漂わせ
どんなタニクを植えたら似合うやら
かなりハウスを歩き回り悩んだ結果…
繊細×繊細
「ハオルチア アイススプライト」

こちらは古木のようであり
静かですが頑固な力強さを醸し出しています。
これまたかなり歩き回りました。。。
器に負けないやんちゃなタニクはないか…
頑固×やんちゃ
「ハオルチア チョベリバ」

毎回こんな感じで器と対峙し
無駄な時間ではないのでしょうが
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
何が正解かもわからないのですが
後から「やっぱり違った」と
やり直すこともしばしば。。。です。
そのたびにタニクからは
「またメンバーチェンジですか?」
「まだまだ修業が足りませんな。」
ダメ出しを受けています(笑)
器×植物
楽しくもあり本当に難しいです。
そして悩みからかした組み合わせをお店に並べ
それをお客様が手にして下さった時こそが
正解を得られたようなとてもうれしい瞬間です。
正解をもっとたくさん並べられるよう
今日もハウスで歩き回ります♪

葉っぱが透けた感じの繊細な空気を漂わせ
どんなタニクを植えたら似合うやら
かなりハウスを歩き回り悩んだ結果…
繊細×繊細
「ハオルチア アイススプライト」

こちらは古木のようであり
静かですが頑固な力強さを醸し出しています。
これまたかなり歩き回りました。。。
器に負けないやんちゃなタニクはないか…
頑固×やんちゃ
「ハオルチア チョベリバ」

毎回こんな感じで器と対峙し
無駄な時間ではないのでしょうが
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
何が正解かもわからないのですが
後から「やっぱり違った」と
やり直すこともしばしば。。。です。
そのたびにタニクからは
「またメンバーチェンジですか?」
「まだまだ修業が足りませんな。」
ダメ出しを受けています(笑)
器×植物
楽しくもあり本当に難しいです。
そして悩みからかした組み合わせをお店に並べ
それをお客様が手にして下さった時こそが
正解を得られたようなとてもうれしい瞬間です。
正解をもっとたくさん並べられるよう
今日もハウスで歩き回ります♪

台風の片付け


「いきはよいよい かえりはこわい」
子供のころ聞いたことがある童謡が
台風が来るたびに頭の中で流れます。
台風に備えて
大きな植物や備品を壁側に移動したり…
ディスプレイや細かいもの、軽いものを
店内へ運び入れたり…
台風が来る~!と、あれもこれもと移動します。
そのときは追われる気分で
恐らく「軽度の火事場のバカぢから」的なものが
働くのでしょう。自分もサクサク動くのですが…
台風の後、
「これ全部を元の場所に戻すの~?」
げんなりします。。。
冒頭の唄の解釈が合っているかは分かりませんが
いや、合っている訳はないのですが(笑)
なんとなくあの唄は私の中で
台風がもたらす仕事の歌になっています。
ま、何事もなく有り難かったので
気合いを入れて掃除をしながらすっきり!
「明日からは晴れ間が出るらしいからね~♪」
ストレス溜まり気味のタニクたちに
お店で朗報を伝えてなだめています。
台風一過!良いお天気になりますように!

イベントありがとうございました!
今日はサロンドフルベールさんで
「小さなフリーマーケット」という
イベントがあり、午前中だけおじゃましました。
雨の中たくさんの皆様がお越し下さいました。
タニクのワークショップに参加して下さった皆様
寄せ植えや単品のタニクをお求め下さった皆様
本当にありがとうございました!
おなじみのお客様方にもこちらでお会いできて
楽しくお話させて頂きうれしかったです。
タニクは初めて!
という方々もいらっしゃいました。
日当たり、寒さ、水やりなど
冬の管理は少し気を使いますが
なるべく日の当たる暖かい場所に置いて
ちょっとしんなりしてくるまで水やりは控える…
が理想的な管理だと思います。
なかなかそれができないこともありますが
あまり神経質にならず
「なるべく」「なるべく」で
気楽にタニクとお付き合い下さい♪
育てていかれる中で
「様子がおかしい」「よくわからない」
など様子や調子が気になられたら
早めにお店にお持ち頂ければ
分かる範囲内で解決できることもありますので
お気軽にお尋ね下さいませ。
サロンドフルベールさんのスタッフの皆さん、
参加された皆さん方にも声をかけて頂いたりして
あっという間の時間でした。
誘惑が多くてとても楽しかったです♪
「何しに来たんだ」とは一度は頭を過りましたが
自分を止められずたくさん買っちゃいました…
ワイワイ♪

本当にありがとうございましたm(__)m

「小さなフリーマーケット」という
イベントがあり、午前中だけおじゃましました。
雨の中たくさんの皆様がお越し下さいました。
タニクのワークショップに参加して下さった皆様
寄せ植えや単品のタニクをお求め下さった皆様
本当にありがとうございました!
おなじみのお客様方にもこちらでお会いできて
楽しくお話させて頂きうれしかったです。
タニクは初めて!
という方々もいらっしゃいました。
日当たり、寒さ、水やりなど
冬の管理は少し気を使いますが
なるべく日の当たる暖かい場所に置いて
ちょっとしんなりしてくるまで水やりは控える…
が理想的な管理だと思います。
なかなかそれができないこともありますが
あまり神経質にならず
「なるべく」「なるべく」で
気楽にタニクとお付き合い下さい♪
育てていかれる中で
「様子がおかしい」「よくわからない」
など様子や調子が気になられたら
早めにお店にお持ち頂ければ
分かる範囲内で解決できることもありますので
お気軽にお尋ね下さいませ。
サロンドフルベールさんのスタッフの皆さん、
参加された皆さん方にも声をかけて頂いたりして
あっという間の時間でした。
誘惑が多くてとても楽しかったです♪
「何しに来たんだ」とは一度は頭を過りましたが
自分を止められずたくさん買っちゃいました…
ワイワイ♪

本当にありがとうございましたm(__)m

明日のイベント

明日、古川町のサロンドフルベールさんにて
イベントがあります。
「小さなフリーマーケット」
時間は10時から15時までです。
場所はサロンドフルベールさん
元の収穫祭さんです。
タニクenは13時の開店に間に合うように
午前中だけこちらに参加させて頂きます。
短時間なので簡単なワークショップと
鉢に植えてある寄せ植えなどの
タニク販売をさせて頂く予定です。
建物の中での開催だそうで雨でも大丈夫ですので
お近くの皆さま、おでかけ予定の皆さま
ぜひのぞいてみて下さい♪
タニク入荷しました
いまタニクが届きました!
まずはサボテン「スミエボシ」
なんか…なんて言うか…
チョーシンプルですね。

アエオニウム「カシミアバイオレット」

私は「アエオニウム」と覚えたのですが
こんな札がついています…
最近は記憶できる容量が小さくなったので
もう混乱させるのは勘弁して~(笑)

そして珍しくエアープランツです。
なんと!男前なカクタス長田さん苗です(笑)

さて、並べますね♪♪♪

まずはサボテン「スミエボシ」
なんか…なんて言うか…
チョーシンプルですね。

アエオニウム「カシミアバイオレット」

私は「アエオニウム」と覚えたのですが
こんな札がついています…
最近は記憶できる容量が小さくなったので
もう混乱させるのは勘弁して~(笑)

そして珍しくエアープランツです。
なんと!男前なカクタス長田さん苗です(笑)

さて、並べますね♪♪♪

器が入荷しました

今回は重厚感のある鉢を注文しました。
冬の贈り物としてお使い頂けるよう
お店でもこれらの鉢にタニクを植えて
そのうち並べたいと思います。



さて、お店に飾っている四つ葉ですが
根が出てきました。

今までにも何回かこういうことがあり
普通の四つ葉は水にさして1週間くらいで
黄色くなり枯れてしまうのですが
根が出ると長い期間、飾ることができます。
こんなに細い茎から…
すごい生命力ですね。
四つ葉クン、寒いけどがんばって!


こたつむり

季節の変わり目の恒例ですが
秋冬のショップカードを作りました。
消しゴムはんこ、楽しいです♪
さて、昨日とうとうこたつを出しました!
大好きなこたつ…
実は6月まで出していたので
こたつの休憩は束の間です。。。
ある人が「こたつは人をダメにする」
と言っていましたが…納得!
その言葉通り
早速こたつから出られない…夜は特に、です。
足元が暖かいって気持ちいいですね~♪
そしてこたつに入って見たり読んだり書いたり…
作ったり聴いたり…
今夜は何をしよう?
こたつを出してから
家に帰る楽しみが増えました。
そう思うとこたつは人をダメにする?
でもやっぱり時々ダメにさせられますね。
何もせずただぬくぬく暖かさをもてあまし
しばしのんびり時間を過ごす…
それこそがこたつの魅力かもしれません。
