タニクen           › ワークショップ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

イベントありがとうございました!

暑い暑い…今日は暑くなりましたね。
古川町のエステサロン
サロンドフルベールさんにて
フリーマーケットがあり、
午前中、参加させて頂きました!

暑いなかお越し頂きありがとうございました!

今回、6組のお客様が
簡単な寄せ植えのワークショップに
お申し出下さいました。
ありがとうございました!

また、鉢や植物を単品でお求め頂いたり
植えといて~!と声をかけてくださったり。
ありがとうございました!

当店にお越し頂いたことのあるお客様にも
のぞいて頂いたりタニクのお話をさせて頂いたり
あっという間に12時に!帰らなくちゃ!
シンデレラか!というくらい(笑)
バタバタと急いで
なんとかお店の開店に間に合うよう
戻ることができました。


ニヤニヤ…
お目当ての「ほうれん草そうめん」
もうすぐ入荷だそうで今回無いとのことで
がっかりしていたら
「ほうれん草うどん」があるではありませんか!
おすすめの食べ方まで教えて下さいました。
プラス韓国海苔だそうです!楽しみ~試そっ!




そして大好物を発見!
どんだけ買っとんじゃ。。。
今夜、1個はそのままで。
1個はトースターでちょっと焼いてみよう。




他にも気になるお店がありましたが
ひとりで店番しながらだと
なかなかのぞけず。。。

イベントは15時までです!




  

ワークショップありがとうございました。

本日は朝から上宝町へ向かいました。
道中、雨がひどく
くねくねの山道で工事中が何ヵ所かあり
更に車には座席の下にもタニクがぎっちり!
加えて方向オンチ且つ運転オンチが運転。。。
1時間半かかりました(笑)

今回初めて訪れた上宝町は
とにかくキレイな町という印象です。
自然はもちろんのこと
施設や道路、道ばたもキレイ!
住宅の軒先やお庭は手入れされていて
あちこちで宿根草が生き生き咲いていてました。
つるバラの見事なお宅もありました。

運転オンチなクセに
植物はちらちら見てしまう危険な運転手(笑)

広々とした会場で初の平机でのワークショップ!

ご参加頂きました皆さま方はお気づきの通り
かなり緊張しておりました。
マイクを用意して下さったので
「マイクで大勢の前で話す」
という初めての体験に必要以上に動揺し
時々声がヨレヨレしている自分に気づいては
また緊張…
言葉足らずで早口になってしまったり。。。

今回、私の説明が至らなかった事は
「最後に表面に石を敷くので土の植え込みは
器の表面から1センチ下になるようにして
出来上がりを目指します」
というところでした。
観葉植物などに作るウォータースペースみたいに
石を敷くスペースを作って頂くということが
説明が下手で、多くの方が土で表面いっぱいに。
最後に少しタニクを下げて頂くことになり
お手間をお掛け致しました。

自分が分かっていることを
伝わるように説明する事は
本当に難しいことだと改めて感じました。
ましてガチガチに緊張しながら。。。

なので会場を何周か回って
表面に石が入って出来上がっていく
皆さんの寄せ植えの状態を拝見したときに
タニクの並び、バランスが器の高さに対して
とても良くぐらつかないよう植えられていて
ホッとさせて頂きました。


参加者の皆さま
役員の皆さま
本当にありがとうございました!
あのパン屋さんのパンも
とても美味しかったです!

今後も寄せ植えの調子が気になられたら
お気軽にご相談下さいませ。





  

新しい器と新人スタッフ

まずは地元作家さんのハンドメイド
ウッドプランターです♪
夏バージョンや優しい色目のものを
いいサイズで作って下さいました!



この幅と長さはよくお客様にご要望頂きます♪
可愛くて、なにしろ植え易い!



こちらはカップ型でソーサー付きです!
以前、茶色はありましたが白は初めて来ました。



そして意外に有りそうで無かった白マル!
お皿の形やバランスが絶妙でステキです。



そしていつも人気のこちら。
1色は売り切れ現在は7色あります。



あ!恒例の「穴あります。」忘れてました(笑)
全て穴あります!!


そしてきのう初出勤してずっとお店にいる
癒し担当の新入りスタッフ「メダカ5匹」!
1匹は昨日のブログの時点で覚悟してましたが…
今日から4匹でスタンバイです!

ちょっと新入りさんに休憩室が必要な気がして
昨夜お家を入れました。



そしたら夕方にはちゃんと
中で休んでくれてるではありませんか!
ウレシイ…



「キミタチにかまってる暇は無いのだ!」
と言いながらまた見てしまう。。。

今日はタニクがやきもち妬いてくれてます(笑)


さて、明日は午前中に上宝町で
ワークショップをさせて頂くので
お店の営業は14時からとさせて頂きます!
よろしくお願いいたしますm(__)m

  

今月のワークショップ

先月はワークショップについて
お問い合わせを頂いたときに
「涼しくなり始めたらご都合の良いときに
いつでもご予約下さい。」
とお答えしましたので
今月は定休日の木曜日以外ならいつでも
お気軽にお問い合わせ下さい。
ご希望の日にちの3日前までにご予約頂けると
ありがたいです。
時間は19時からで料金は2000円です。
お問い合わせお待ちしています。
タニクen 電話62-9037



さて、先日サボテンの種を蒔いてから
8日目にして…
もう発芽しました!はやっ!





いろいろな植物の種まきをしたことがありますが
数日で芽が出るものから大分待たされたものも…
確か万年青の発芽は数ヶ月待ったような…

サボテンは開花から受粉、発芽まで
こんな感じだとざっくりですがわかりました。
適当に蒔きましたが温度も良かったんでしょう。
成長が楽しみです♪

邪道ですが手っ取り早く近くにあった水盤に
パラ~っと蒔いてしまいました…
仮住まいだからサボテン、許してね♪  

今月のワークショップ

おはようございます!

お問い合わせを頂いてますワークショップですが
今月は17日までゴタゴタしますので
18日以降でしたらいつでもご予約下さい。
器もたくさんありますので
お好きなものをお選び頂けます。
料金は器によりますが通常2000円位です。
時間は19時からです。

「プレゼントに寄せ植えを作りたい」
「自前の空いた器にタニクを植えたい」
いろいろなご希望をお伺いしていますが
可能な限りお応えさせて頂きます。
興味がおありの方はお問い合わせ下さいませ。

ちなみにこちらは初めて花芽をつけた「神刀」
よく言われるのが「ブロッコリーが出てる」
確かに…


ご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが
昨夜は月がとってもキレイでした。
夜、涼しくなってから見上げる夏の満月は
他の季節とは違った趣がありました。
今夜も晴れたら見てみよ~う♪  

ワークショップ ミニサボテン





本日はワークショップがありました。
14時からとのお申し込みを頂き
2階が空いていたので、のんびりと
2階でミニサボテンの寄せ植えを
お作り頂きました。

他のお客様がお越し下さると階段をかけ降り
少ししたら階段をかけ上がり
順調に作っていかれる寄せ植えを見てひと安心。

とても可愛らしい寄せ植えが完成しました。
「あ~楽しかった~♪」
このひとことが何よりうれしいです。
ありがとうございました!

興味がおありの方は、時間、日にちなど
何でもご相談ください。

明日は定休日です。
  

6月のワークショップ



今月はワークショップ初のサボテンです!
わたくし、最近ハマっています。
小さなサボテンを黒い横長のブリキ、もしくは
お家型のセメントポットに植えて頂きます。





よく「サボテンは霧吹きだけでいいですか?」
というご質問を頂きますが
サボテンも水が必要です。
タニク同様、日に当てながら
たまに土にたっぷり水をかけます。

ご自分で作られたミニサボテンの寄せ植えを
父の日のプレゼントにもオススメです。
プレゼントされる方にはラッピングも致します。

日時は2日前までにご予約頂ければ
いつでも可能です。
時間もご相談に応じます。
サボテンがなくなり次第終了です。

かわいいですね~サボチャン♪








  

ワークショップのお知らせ

ゴールデンウィークが始まります。
長いお休みの方がうらやましい!
せっかくなのでお天気がよいといいですね。

タニクenは通常通り営業させて頂きます。
よろしくお願いいたします♪


さて、今年最初のワークショップを開催します。

5月5日 金曜日

ウッドプランターに寄せ植えです。
使い込んだ感じの雰囲気がある
おしゃれなプランターでサイズは約11㎝です。
参加費は税込2000円です。


5月6日 土曜日

カップ型のお皿つき陶器に寄せ植えです。
器の直径は約11㎝で
かわいらしい質感の優しい色柄です。
参加費は税込2000円です。



5月30日 日曜日

白いかごに寄せ植えです。
かごの横幅は約17㎝です。
白はタニクとよく合いますね。
こちらの参加費は税込2500円です。

ココヤシや麻を使って土を入れます。



時間は19時からで
定員数2名様までです。

時期的に「母の日の手作りプレゼント」
としても喜んで頂けると思います。

道具は全てご用意致します。
興味がおありの方は
何でもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

タニクen 0577-62-9037
営業時間 13時~19時

  

ワークショップその後&金のなる木

先月のワークショップでたくさんの方に
ツンツンしながら作って頂いたフエルトタニク
元気になってきました。
少し根が生えてきたようです。うれしい♪



今年はお店やイベントでたくさんの方に
ワークショップに参加して頂きました。
本当にありがとうございました。

「春にワークショップで植えたタニクに
いま花が咲いてるんですよ~!」
「ワークショップでせっかく植えて、せっかく
育ってきたのに子供がひっくり返しちゃって…
なんとか助かるでしょうか?」
「ワークショップで植えたタニク、
もりもりしてきました。」

などなど、その後うれしいご報告などを頂き
とてもありがたく感じました。
来年は、またひと味違った事ができるように
いろいろ考えていきます。




金のなる木に花芽がついていたので
切ってお店に飾りました。

「厳しく育てれば花が咲く」
「ある程度大きくなれば花が咲く」
いろいろな話を聞いたことがありますが基本の
「よく日に当てる」「水を控え目」に加えて
「夏は水をあげない」がポイントらしいです。
以前、近所で毎年びっしり花月に花芽をつける
お上手な方に伺ったことがあります。
ある意味「厳しく育てる」かもしれません。

金のなる木にはたくさんの種類があり
葉の色や形、大きさなど面白いものがたくさん!
以前ご紹介した「招金花月」や「宇宙の木」
「ブルーバード」なども同じ仲間です。
来年はこの辺りも苗でご用意できるといいな。
個性的で何よりとても丈夫ですから。





  

11月のワークショップ 「フエルトタニク」

今月のワークショップは、お待たせしました!
フエルトタニク作りです。

あやふやな記憶を頼りに…
日々どんどん失われていく記憶力をふりしぼって
まずは試作品を作ってみました。


いつも人気者の元祖フエルトタニク


このフエルトタニクは
「完全にタニクenオリジナル」
というと聞こえは良いですが
「こんな感じでできるかな?」と何日もかけて
空いた時間にザクザクいじってる間に
なんとなくできあがったモノなのです。
実はものすごく時間と手間がかかります。

今回はワークショップの限られた時間内に
とりあえず1つ作って頂き、やり方をお伝えして
もうひとつは材料をお渡しするのでご自宅で
作って頂くという流れにさせて頂きます。

今月のワークショップの開催日は
器やたくさんのタニクを用意する必要がないので
お客様のご希望の日に開かせて頂きます。
ご希望の日の3~4日前までにご予約下さい。
1回に2名様まで。1名様でももちろんOKです。
わたしも一緒に製作して
店内にフエルトタニクを増やします。


場所はタニクenにて。
参加費は1500円です。
材料は全てこちらでご用意させて頂きます。
上の試作品の写真のモノはダッシュで作って
50分ほどかかりました。
けっこう時間がかかるので、
今月は19時10分頃から始めたいと思います。

今月は定休日の木曜日以外に
11月9、30日は臨時休業させて頂きますので
それ以外の日にご予約下さい。
お問い合わせ、お待ちしています。

タニクen
営業時間 13:00~19:00
電話番号 0577-62-9037