スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

明日オープンします!



先ほどからタニクが届き
心がグラグラしています(笑)

この箱からタニクを出し始めたら
しばらくは興奮の出会いに浸る事間違いなし…
オープン前日の忙しい中、仕事にならない…
なのでまだ出しません(笑)
でもちょっと丁寧な梱包の一部を破り
いくつかのぞいてしまいました。。。
ダメダメ、早くやらなきゃいけない作業が山積!
冷静になりこの箱は見えない場所へ運びました。
出したらまたじっくりご紹介させて頂きます!

さて、明日の午後から通常営業を始めます。
変わらず木曜日定休で
営業時間は13:00~19:00です。

暖かい陽気に感謝しながら
また春から皆さまのお越しをお待ちしています。

お正月のごあいさつのようですが(笑)
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m


かわいらしいセダムも届きました♪



  

この春から始める新しい試み



今日はお店へ連れていく苗を選定しました。
いい色が出ています!




そして新しい取り組みがいくつかありますが
その中のひとつに
ミックス1号苗ポットがあります!

新しくミックス苗を今春から
少しずつお店に並べてみようかと思い
いろいろ作っていました。
鉢の中のメンバーの成長が揃うのって
なかなか難しいですが
元気に育ってくれています。
使い方次第ではとても便利な1号ポットです。





4月1日 13:00OPEN
晴れマークに感謝!
  

いよいよディスプレイに生きたタニクを!



まずは日の当たる窓辺に
生きたタニクを連れて来ました!
商品はギリギリ前日までハウスで日光浴です。

ドライバーの皆さま、狭い歩道をウロウロして
誠にすみませんm(__)m

窓ふきも命がけなほど(笑)
本当に店の前の歩道が狭い!
けど排気ガスで窓は数日で真っ黒になります。
排気ガスって恐ろしい…

カラフルになりました…が…
なんか色がバラバラな気がする…
色って難しいですね!
また並べ替えよかな。。。



そして自信を持って言います!!!
そのうち絶対ひっくり返して大惨事になる!(笑)
ここの掃除は大変そうだ…

4月1日 13:00 OPEN
タニクen
  

今週のタニク

暖かい日が続きますね。
ハウスはビニール全開でも30℃を越えてます。
暑い!

さて、今週エブリ東山店のモネさんに
並べて頂いたタニクです。



福兎耳、熊童子錦、桜牡丹など。
あと、やや大きめの寄せ植えなどです。


お店の方はいつもの事ですが
どんくさいペースで準備が進んでいます。

写真に撮れるくらい片付いてきたら
またお店の状況もお知らせさせて頂きます♪

タニクen 4月1日 13時オープン

ごちゃごちゃしたお店で作業をしていると
オープンしているのかと思われて
お寄り下さる方々がいらっしゃいます。
本日はタニクご持参でお越し下さいました(笑)
ありがとうございます。
来月1日より楽しみにお待ちしています!
  

勉強会

カゴに麻布とココヤシを敷いて
寄せ植えにしました。




さて、タニクの勉強会に参加させて頂きました。
勉強会と言ってもいろいろあるかと思いますが
植物をとにかく楽しみ愛する方々との出会いは
かけがえのない代えがたいものであることを
まじまじと実感してエネルギーとなりました。
そして珍しいもの…
半端ない年月と愛情が注がれたもの…
たっぷり目の保養もさせて頂きました。

私はハウスで植物を育てること15年くらいですが
それはまだまだひよっこでした。
しかも「成るように成る」的な管理で
植物にうちのハウス環境に適応してもらう
スパルタ式のスタンスですが
出会った方々は
「造詣が深い…」
「とことん…」
という、まさに先生方でした。
カナリア海溝くらい深い(笑)

本やネットでは得難いことを直接
今後少しずつでも
学ばせて頂きたいと感じました。

久々にうれしい!楽しい!ワクワク!

こういう感覚を大切にしたいです。





  

入荷情報「男性っぽいタニク編」

いくつか注文したタニクが届きましたので
ハウスでスタンバイしているタニクたちを
ご紹介します♪
今日はわたしの中では「男性っぽいタニク」
という独自のカテゴリーに入っているモノです。

群仙園さんのハオルチア



アガベ 姫笹の雪



ユーフォルビア 峨眉山



届いてすぐは気を使います。
届けてもらうまでに生産者さんからトラック、
そして市場、またトラック…
温度の変化が激しいこの季節に
タニクたちはかなり環境の変化がありながらの
「ようこそ高山へ!」
「冬は寒いけど夏はまぁまぁ過ごしやすいよ♪」

元気にお店のオープンに並ぶよう
ハウスでしばし日光浴したり風に当たったり
くつろいでもらいます。

また順次ご紹介します!






  

ドリルとペンキの作業



今年のディスプレイは木に穴を空けて
タニクをたくさん植えてみたいと
初めてドリルを使うという作業をしたり
ヤスリをかけたり…

使いながら感じていますが
ドリルというモノは使い方次第では
危険な道具で怪我をしかねない!

そしてわたしがドリルを扱う姿は
他人が見たら目を覆いたくなるような
危険がいっぱい。。。
多分、小さな子供が慣れない包丁を
使っているような光景です(笑)

そしてペンキ塗りをして
手はペンキだらけ。
昨年もそんな手でレジを打ってたことが
ありましたね。。。
今回は水性ペンキなので汚れは落ちるはず…
手で塗ってるんじゃなくハケで塗っているのに…
なぜかハケを持ってる右手も汚れるし
この手の汚れはまだ序章です(笑)



木の粉のホコリをかぶり…
この手ではお米を研ぎたくない…
そんな汚れながら制作中のディスプレイ。

4月にオープンしたら
ご来店の際に「無事にできたんだ~」と
ぜひぜひご覧下さいませ♪
  

今週のタニク

エブリ東山店内の
フラワーアンドグリーンモネさんに
今週並べて頂いたタニクです。

ロスラリア プラティフィラ
セダム ロッティー
クラッスラ 火祭の光


寄せ植え


クラッスラ ゴーラム(宇宙の木)


新しくタニクが並ぶ度に
気にして見てくださる方々がいらっしゃると
モネさんに伺ってうれしいです。
いつもありがとうございます*


さて、タニクenの店舗で営業中の
ハンドメイドショップ**cocoru**さんは
今月は本日までの営業です。
明日からは4月7日のリニューアルオープンの
準備に入られる予定です。

階段や2階をステキな空間にするために
着々と考え行動される姿を見ながら感じるのは
「計画性とパワフルな行動力」
すごい…私にはどっちも足りない。。。

タニクenは4月1日13時オープンなので
あと10日ほど!
時間が経つのは本当に速いですね。
cocoruさんを見習ってパワフルに!
明日からはちょっとずつ
お店も準備作業を始める予定です。






  

開花をお伝えします


先日お伝えした大きなつぼみをつけた
プレイオスピロス ネリーの花が咲いています。
開いたり閉じたり…かれこれ3日目です♪

つぼみの色が薄いピンクなので
てっきりやさしいピンクの花かと思いきや…



なんかピンクじゃないのでは…


くっきりオレンジだ!



ちなみに同じ時期に開花中の「照波」は
これまた薄いピンクのつぼみをつけたのですが…


開くとタンポポのようなくっきり黄色!


花びらの外側と内側で色目が違うようで
サプライズを味わわせてくれました*
  

白拍子の脱皮

オフタルモフィルムの白拍子が
長い時間をかけて長い帽子を脱ぐように
脱皮をしました。

じれったくて途中で何回
「手伝ってあげたい」と思ったことやら…(笑)



観察していると、当たり前のことなのに
「これは生きてるなぁ」と実感。。。

購入した時は明らかに徒長していたので
ま、気長に育てて見ていよう…
ひょろひょろした長い姿がどんなことになるのか
あまり期待せず見守っていましたが
長い姿でかわいい花を咲かせて更に脱皮をはじめ
ようやく「あ~スッキリしたわ」というような
脱皮の終了を迎えました。

もうかなり楽しませてくれていますが
種まで付いているので
まだまだ楽しい事がありそうです。

てっぺんの窓の輝きを引き出せるように
よく日に当てて観察していきたいです。


そして3~4日前にお知らせした
「割れたまご」プレイオスピロス ネリーが
もうすぐ咲きそうな気配です♪