タニクen › 2017年10月
あかぎれに。

こちらの宝石のような実は
「ウマブドウ」という植物だそうです。
先日、いつもいろいろ教えて下さるI様が
「ある方からウマブドウという植物が
体にいろいろ良いということを聞いて探したら
結構その辺で見つけられるんですよ。」
と教えて下さり、昨晩
「これです!」とお持ちくださいました。
透き通るような水色やブルーベリーのような紫。
とてもキレイで私は初めて見たのですが
ご存知の方も多いのかもしれません。
なぜならお店にいらっしゃった
もう一人のお客様もウマブドウをご覧になられて
「ノブドウと呼んでるけど
葉を乾燥させてお茶にするよ。」
居合わせた3人のうち私を除くお2人はご存知。
なので知名度があるのかも!と思った訳です。
ネットで見てみるといろんな薬効が!
すごい植物のようです。
I様によると
「あかぎれに実をすりこんだら早く治りました」
とのこと。
こういうことは自己責任。
人によって合う、合わないがあると思いますが
実際に試して効果を実感されていて
しかも簡単に試せる方法なので興味津々!
つぶしてみました。。。
なんだか潤います。不思議な質感。
先日のブログにもありましたが
セメントを触って以来、あかぎれが3つもでき
作業によっては痛くて仕事にも影響が…
しかも指先は働きもの。
あかぎれは深くなる一方です。
初めましてのウマブドウさん!
どうかよろしくお願いします!
お2人が言われるには
割とどこにでも自生しているらしいのですが
今朝、犬の散歩をしながら草むらを探しましたが
なかなか見つかりませんでした。
明日は別のルートを探してみよう!
頂いた枝にたくさん実がついているので
しばらくウマブドウ、試してみよ~♪
I様、わざわざありがとうございましたm(__)m
自然・植物のこういう不思議なパワーって
ちょっとワクワクしますね。
効くかな~♪
今年も結局頂きました…
昨年、K様にスズメウリを頂き
あまりの可愛らしさに虜になって
この初夏に張り切って大量に種を蒔き
駐車場に植えつけました。
予定では今頃はフェンスが見えなくなるくらい
スズメウリがモジャモジャしているはずでしたが
あまりにも貧相。。。ヘタクソでした。。。

思い返せばスズメウリを植える前日に
知人がフェンスに車をカシャーンと当てて
面白すぎてブログに載せて怒られました(笑)
そして次の日にスズメウリを植えながら
「車が当たっても跳ね返すくらい
ゴーヤのようにモジャモジャさせなくては!」
と、使命感を持って植えたのですが…
これではあの知人が来て
結構広い駐車場にもかかわらず…
他に車が無かったにもかかわらず…
なんで?どうやって?理解し難かったけれど…
もし再びフェンスにカシャーンとやったら
お車にキズがついてしまうではないか!
怒られますね(笑)
そしてこの時期には沖縄出身のスズメウリは
もうあまり成長できないでしょうね。。。
駐車場のことはさておき、
実が10個も付いてない感じで
お店に飾るにはさみしいかな…
そうしたら昨日
K様が収穫された丸々した立派なスズメウリを
お店に持って来て下さいました。
今年も頂いてしまいました。。。
むしろ私がおすそわけをするくらいの気合いで
今年はあんなにたくさん植えたのに。。。
先日ご来店の際に
フェンスの惨めなスズメウリをご覧になられて
恐らく思われたのでしょう…
「こりゃダメだ~(笑)」
頂いたスズメウリを早速
お店のあちこちに飾らせて頂きました♪
K様、本当にありがとうございました!


今は緑の実がオレンジや赤に色づいていきます!
とっても可愛らしい植物なので
来年こそは土から改良して
スズメウリ、また挑戦してみたいです。

あまりの可愛らしさに虜になって
この初夏に張り切って大量に種を蒔き
駐車場に植えつけました。
予定では今頃はフェンスが見えなくなるくらい
スズメウリがモジャモジャしているはずでしたが
あまりにも貧相。。。ヘタクソでした。。。

思い返せばスズメウリを植える前日に
知人がフェンスに車をカシャーンと当てて
面白すぎてブログに載せて怒られました(笑)
そして次の日にスズメウリを植えながら
「車が当たっても跳ね返すくらい
ゴーヤのようにモジャモジャさせなくては!」
と、使命感を持って植えたのですが…
これではあの知人が来て
結構広い駐車場にもかかわらず…
他に車が無かったにもかかわらず…
なんで?どうやって?理解し難かったけれど…
もし再びフェンスにカシャーンとやったら
お車にキズがついてしまうではないか!
怒られますね(笑)
そしてこの時期には沖縄出身のスズメウリは
もうあまり成長できないでしょうね。。。
駐車場のことはさておき、
実が10個も付いてない感じで
お店に飾るにはさみしいかな…
そうしたら昨日
K様が収穫された丸々した立派なスズメウリを
お店に持って来て下さいました。
今年も頂いてしまいました。。。
むしろ私がおすそわけをするくらいの気合いで
今年はあんなにたくさん植えたのに。。。
先日ご来店の際に
フェンスの惨めなスズメウリをご覧になられて
恐らく思われたのでしょう…
「こりゃダメだ~(笑)」
頂いたスズメウリを早速
お店のあちこちに飾らせて頂きました♪
K様、本当にありがとうございました!


今は緑の実がオレンジや赤に色づいていきます!
とっても可愛らしい植物なので
来年こそは土から改良して
スズメウリ、また挑戦してみたいです。

小さいからこそ

育て始めてようやく丸2年経ちます。
リトープス「トップレッド」
昨年よりひと回り大きくなりました。
昨年も花を咲かせてくれましたが
今年も花芽がつきました♪
夏を無事に過ごしてくれてホッとしていたら
こんなにうれしい展開♪
小さなうちから育てていると
愛情も並々ならぬものになります。
セメントはアルカリ性が強いということで
中性に近づけるために
ミョウバン水に1週間浸けたセメント。
小さなイシコロリトープスを植えました。
去年の今頃はゴマ~米粒くらいの大きさでした。
本当によくここまで育ってくれました。
プリプリのチビリトープスに
「若さを吸いとられそうだからやめて~」
と、あからさまに嫌がられても…
1個ずつほおずりしたくなります。
引き続き元気に育ちますように。。。


タニクをウェディングに
今日のお昼にお店に来てみたら
「あれ?動いてる!二本足で立った!」

「登った!」

つやつやしたプラスチックのオモチャみたい♪
小さなかわいいお客様が店内に…
一応、仕事中でしかも大人なので
てんとう虫クンと遊んでいる暇はありません。
駐車場の草むらに連れて行きました。
さて、11月にご結婚されるという
爽やかで仲の良いカップルさんが
ご来店されました。
当日ウェルカムボード周りに
タニクを飾られるご予定だそうです。
タニクのブーケを作った時に感じたことは
「タニクは切って使う場合も
数日前から作っておけるからラク♪」
という事です。
何度か生花でブーケを作ったこともありますが
新鮮な美しい状態で当日を迎えるには
やはり直前に作ることになるので
忙しいやら焦るやらでハラハラしていました。
タニクは他の植物のように水に差す必要もなく
切ってテーブルに置きっぱなしにしても
1週間なんて余裕でプリプリしています。
なのでウェルカムボードの装飾などにも
時間的に余裕を持って取り組んで頂けそうです。
お2人でいろいろ相談されながら
招待する方々をお迎えするウェルカムボードを
手作りされるなんてステキですね。
どうぞお幸せに!
キラキラしてみえた「もうすぐ花嫁さん」を見て
ハオルチアを撮りたくなりました。



「あれ?動いてる!二本足で立った!」

「登った!」

つやつやしたプラスチックのオモチャみたい♪
小さなかわいいお客様が店内に…
一応、仕事中でしかも大人なので
てんとう虫クンと遊んでいる暇はありません。
駐車場の草むらに連れて行きました。
さて、11月にご結婚されるという
爽やかで仲の良いカップルさんが
ご来店されました。
当日ウェルカムボード周りに
タニクを飾られるご予定だそうです。
タニクのブーケを作った時に感じたことは
「タニクは切って使う場合も
数日前から作っておけるからラク♪」
という事です。
何度か生花でブーケを作ったこともありますが
新鮮な美しい状態で当日を迎えるには
やはり直前に作ることになるので
忙しいやら焦るやらでハラハラしていました。
タニクは他の植物のように水に差す必要もなく
切ってテーブルに置きっぱなしにしても
1週間なんて余裕でプリプリしています。
なのでウェルカムボードの装飾などにも
時間的に余裕を持って取り組んで頂けそうです。
お2人でいろいろ相談されながら
招待する方々をお迎えするウェルカムボードを
手作りされるなんてステキですね。
どうぞお幸せに!
キラキラしてみえた「もうすぐ花嫁さん」を見て
ハオルチアを撮りたくなりました。


