スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

多肉植物の植え方



ほとんどの寄せ植えは思いのままに多肉植物をひとつずつ選んで
加えていく感じで植えていますが
たとえば時計のように外側は3種類のタニクを4つずつ使って円を描いて
その内側は違うもので月兎耳(中央のタニク)を囲んで・・・
なんて規則的に植えるのも楽しいです。
植えたときは隙間がけっこうありましたが
調子が出てきたようで、もりもりしてきました。

ネット販売の寄せ植えを見ると
植付時点でぎゅうぎゅうに植えてあるものがたくさんあります。
成長する隙間が皆無なくらいぎゅうぎゅうなのもあります。
自分ではタニクの成長するスペースを少し欲しいと思います。
多肉植物にとっては蒸れは大敵なので風通しも大切です。
いずれは自然な形でぎゅうぎゅうになるので
それまでの成長を楽しめるようにちょっとだけ隙間欲しい。。。

ただ、始めからぎゅうぎゅうに植えてある寄せ植え・・・
とってもかわいいのです・・・
プレゼントなんかにいいだろうなあ・・・
悩ましいところです。