タニクen › 多肉植物
おばあちゃんの かごアレンジ
となりの家のおばあちゃんが
数年前に手作りのかごを下さり
家で使わせてもらいましたが
ちょっとホコリをかぶってきた事が
思いきるチャンス
タニク植えちゃいました🌵

もりもりカリシアには
鳥の巣を支えながら成長してもらいます

毎日、ご来店されるお客様に
いろんなお声をかけて頂いて
本当にありがとうございます<(_ _*)>
先日、閉店をご存知でないお客様が
閉店のご案内の貼り紙をご覧になられて
「え!閉店するの!?」
と驚きのお声にされて
居合わせた違うお客様に伝わり
「え!閉店するの!?」
となり、せつない気分になりそうな瞬間
お知り合いでないはずのお二人が
絶妙にハモりながら「なんで!?」
せつなさが吹き飛び爆笑でした(笑)
本当にありがとうございます。
まだまだ楽しい事、増やしていきます

お知らせ
誠に勝手ながら今年の年末で
「タニクen」は閉店させて頂きます。
言葉では言い尽くせませんが
本当に本当にありがとうございました
↓閉店のお知らせブログです
https://tanukuen.hida-ch.com/e1017781.html
数年前に手作りのかごを下さり
家で使わせてもらいましたが
ちょっとホコリをかぶってきた事が
思いきるチャンス
タニク植えちゃいました🌵

もりもりカリシアには
鳥の巣を支えながら成長してもらいます

毎日、ご来店されるお客様に
いろんなお声をかけて頂いて
本当にありがとうございます<(_ _*)>
先日、閉店をご存知でないお客様が
閉店のご案内の貼り紙をご覧になられて
「え!閉店するの!?」
と驚きのお声にされて
居合わせた違うお客様に伝わり
「え!閉店するの!?」
となり、せつない気分になりそうな瞬間
お知り合いでないはずのお二人が
絶妙にハモりながら「なんで!?」
せつなさが吹き飛び爆笑でした(笑)
本当にありがとうございます。
まだまだ楽しい事、増やしていきます

誠に勝手ながら今年の年末で
「タニクen」は閉店させて頂きます。
言葉では言い尽くせませんが
本当に本当にありがとうございました
↓閉店のお知らせブログです
https://tanukuen.hida-ch.com/e1017781.html
感謝を込めて
きのうのブログをご覧になられて
「エイプリルフールではない?」
「家族に聞いてびっくりして!」
「うちのタニクのこれからは。。。」
などいろんなリアクションを頂いて
ありがたいことと感じながら
ちょっとさみしい気持ちになりました。
思えばオープン以来
お店のディスプレイにタニクを使い
楽しくて調子に乗ってやりすぎたりもして
それでもお客様が見てくださるので
うれしくてまた考えて…
を繰り返して来ましたが
「最近ディスプレイをさぼっていた
」
ということに気づきました。
今までご来店されて「癒される~
」
と口にされたり感じてくださったお客様に
恥ずかしくない「癒される空間」
現在ちゃんとできているのだろうか?
もちろん商品も大事だけど
タニクならではのアレンジで
また楽しい気分になって頂きたいと思い
先ほどから「始動」しました(笑)

こういうディスプレイ作りは
はじめは遊び感覚でやっていたのですが
実は「タニクがいかに強靭であるか」
私自身、思い知らされるきっかけでした。
切りっぱなしでしかも生きながら
数ヶ月飾れるなんてまさに
「タニクならではのディスプレイ」
今日から徐々にですが
感謝を込めてできること
増やしていきたいです
お知らせ
誠に勝手ながら今年の年末で
「タニクen」は閉店させて頂きます。
言葉では言い尽くせませんが
本当に本当にありがとうございました
↓閉店のお知らせブログです
https://tanukuen.hida-ch.com/e1017781.html
「エイプリルフールではない?」
「家族に聞いてびっくりして!」
「うちのタニクのこれからは。。。」
などいろんなリアクションを頂いて
ありがたいことと感じながら
ちょっとさみしい気持ちになりました。
思えばオープン以来
お店のディスプレイにタニクを使い
楽しくて調子に乗ってやりすぎたりもして
それでもお客様が見てくださるので
うれしくてまた考えて…
を繰り返して来ましたが
「最近ディスプレイをさぼっていた
ということに気づきました。
今までご来店されて「癒される~
と口にされたり感じてくださったお客様に
恥ずかしくない「癒される空間」
現在ちゃんとできているのだろうか?
もちろん商品も大事だけど
タニクならではのアレンジで
また楽しい気分になって頂きたいと思い
先ほどから「始動」しました(笑)

こういうディスプレイ作りは
はじめは遊び感覚でやっていたのですが
実は「タニクがいかに強靭であるか」
私自身、思い知らされるきっかけでした。
切りっぱなしでしかも生きながら
数ヶ月飾れるなんてまさに
「タニクならではのディスプレイ」
今日から徐々にですが
感謝を込めてできること
増やしていきたいです
誠に勝手ながら今年の年末で
「タニクen」は閉店させて頂きます。
言葉では言い尽くせませんが
本当に本当にありがとうございました
↓閉店のお知らせブログです
https://tanukuen.hida-ch.com/e1017781.html
おそろいを並べてみると

同じシリーズで並びました。
鉢が同じだと数的優位ということなのか
その場その場の空間の雰囲気を
さらっと奪うかのように
どこに置いてもなじみますね。
エケベリア「ミニクリスマス」
ちょっとこの名前は時期的に早いのですが
とてもいい状態なので連れて来ました

こちらはエケベリア「レモンベリー」

にぎやかなエケベリア「メビナ」

小さな「おそろい」も
いい感じです
プレゼントに喜ばれるのでは?
と思っていましたが
ご自分用にお求め下さる方が多いです。
それってなんだかとてもうれしい
ありがとうございます。


涼しくなってきたら
よく眠れる
加えて
よく食べる
いやいや、
真夏もよく眠りよく食べていた(笑)
でもこれからは「毎年の事」ですが
更に食べたくなるから困ります。
今年こそは注意しなくてはと肝に銘じ、結局
「秋の食べ物は美味しすぎるから仕方ない」
と開き直る時が近々やって来ます。
恐ろしい秋冬の食欲。。。勝てない。。。
「毎年の事」です(笑)
懐かしいことに感謝します
当店では空いた器をお持ち頂いたら
お客様のご予算に応じて
植え込みをさせて頂いています。
最近、そういったご依頼が続き
満足して頂けるよう
器とにらめっこしながら…
楽しく悩みながら…
お作りさせて頂いています
時にその器が当店で以前仕入れたもの
ということもあり、その度にいつも
「大切にお使い下さってたんだ…」
「またタニクを育てて下さるんだ…」
本当にありがたく感じます。

このリング型のセメント鉢も見覚えあり
とても懐かしい鉢です。
寄せ植えで販売してお求め頂いて
「もう一度この器におまかせ寄せ植えを…」
とお持ち下さいました。
本当にありがとうございます。

こちらはエケベリア「スイレン」
黒いセメントによく合うタニクを悩み
青みのある緑葉のスイレンに決めました。

こちらの信楽焼の鉢は個性的
今回の「雅楽の舞」は以外にも
しっくりきた気がします。

器とタニクの相性を考えるのって
悩ましいけど楽しい作業のひとつです。
いつもありがとうございます
お客様のご予算に応じて
植え込みをさせて頂いています。
最近、そういったご依頼が続き
満足して頂けるよう
器とにらめっこしながら…
楽しく悩みながら…
お作りさせて頂いています
時にその器が当店で以前仕入れたもの
ということもあり、その度にいつも
「大切にお使い下さってたんだ…」
「またタニクを育てて下さるんだ…」
本当にありがたく感じます。

このリング型のセメント鉢も見覚えあり
とても懐かしい鉢です。
寄せ植えで販売してお求め頂いて
「もう一度この器におまかせ寄せ植えを…」
とお持ち下さいました。
本当にありがとうございます。

こちらはエケベリア「スイレン」
黒いセメントによく合うタニクを悩み
青みのある緑葉のスイレンに決めました。

こちらの信楽焼の鉢は個性的
今回の「雅楽の舞」は以外にも
しっくりきた気がします。

器とタニクの相性を考えるのって
悩ましいけど楽しい作業のひとつです。
第1号

姫秋麗錦、クラッスラ パステル、
フォーカリアなど
ちょっとずつ珍しい1号ポットも
ハウスから持ってきました。
メセンは元気に花を付け始め
とてもうれしいです

リトープス開花第1号は「大観玉」

そして種から育てたリトープスで作った
看板代わりの「リト文字セメント鉢」
ぷっくりしてきました

元気で秋を迎えてくれてありがとう。
今日のこよみ

もうすぐ花が咲きそう
鮮やかな色ですね。
水を吸ったようでリトープスも
確実に動き出しました。
小さいクセに…楽しー

そして、ハウスで以前から
サボテンのマーブルがやんちゃしてるので
見て見ぬ振りをしていましたが。。。

見てられなくなり紙粘土のお家で
リハビリさせてみました。
なんで巻き巻きしたんだか?
水やりが足りなかった?
なんだかごめんね。

さて、今日の日めくりカレンダーによると
「13日の金曜日」
「仏滅」
でもでも
「十五夜」
明日は満月
プラマイすると …絶対プラス
綺麗な月が見られますように
キラキラとカッチカチ
気持ちいいー
なんて爽やかな心地いい風❗
朝からこの空気にテンションが高い
単純幸せな性質に感謝しています(笑)
7月から始めたリハビリのようなピアノが
ちょっとずつ進歩して
今朝うまく弾けたのも一因です(笑)
どれだけテンションが高いかと言うと
現在お店で有線を聴きながら
タニクをいじっているのですが
大好きな曲がかかると
エアパークへ駆け上がりたい気分です(笑)
どうしたんだろう?暑くないのに
ちょっとネジが外れてますね。。。
さて、久々にハオルチア入荷しました
珍しく1品種で出荷されていたものを
見つけたので注文してから楽しみに待ち
ようやく到着しました
ハオルチア トルンカータ

そしてカッチカチに引き締まったセダム
ブロッコリーみたいにカッチカチです(笑)
生産者の違い、育て方の違いで
こんなに植物は違うのかと感じます。

本日は定休日です
お店のコノフィツム、リトープスには
昨日「お目覚めのお水」をあげました。
当てにならない週間天気予報を見たら(笑)
この先、高山市は「30℃を越さない」予報。
ホントに~

半信半疑ですが(笑)お水あげちゃいました
今朝の様子です。
コノフィツムは花を付けました



ガリガリのリトープスも
ちょっとずつふっくらして来るはず
今日は夕方にハウスのメセンにも
お水をあげようかな…
なんて爽やかな心地いい風❗
朝からこの空気にテンションが高い
単純幸せな性質に感謝しています(笑)
7月から始めたリハビリのようなピアノが
ちょっとずつ進歩して
今朝うまく弾けたのも一因です(笑)
どれだけテンションが高いかと言うと
現在お店で有線を聴きながら
タニクをいじっているのですが
大好きな曲がかかると
エアパークへ駆け上がりたい気分です(笑)
どうしたんだろう?暑くないのに
ちょっとネジが外れてますね。。。
さて、久々にハオルチア入荷しました
珍しく1品種で出荷されていたものを
見つけたので注文してから楽しみに待ち
ようやく到着しました
ハオルチア トルンカータ

そしてカッチカチに引き締まったセダム
ブロッコリーみたいにカッチカチです(笑)
生産者の違い、育て方の違いで
こんなに植物は違うのかと感じます。

本日は定休日です
お店のコノフィツム、リトープスには
昨日「お目覚めのお水」をあげました。
当てにならない週間天気予報を見たら(笑)
この先、高山市は「30℃を越さない」予報。
ホントに~
半信半疑ですが(笑)お水あげちゃいました
今朝の様子です。
コノフィツムは花を付けました



ガリガリのリトープスも
ちょっとずつふっくらして来るはず
今日は夕方にハウスのメセンにも
お水をあげようかな…
大型続々
ハウスで車に積んで店で車から下ろし
入り口まで運ぶのが。。。重かった(笑)
無事にお店に並びました。
「デザートローズ」、別名「唐印」です。
これからの紅葉の美しさはトップクラス。
楽しみです。


これから唐印と私が目指すのは
↓雨ざらしのこんな引き締まり具合です。

大型プランターにも寄せ植えしました
箱庭風です。



そしてようやく水草が花を付け始めて
小さなブルーが浮かんできました。
きのうの独り言
「夏に咲きますと書いてあるけど
夏の終わり頃じゃーん(笑)」
暑さ寒さに強い、葉っぱが香る、花が咲く、
この三拍子をお客様に説明していたので
とにかく咲いて良かったー


寝苦しい夜再び
9月ってこんなに暑かったっけ?
お盆の頃は
お盆ってこんなに暑かったっけ?
去年の記憶すら溶けています(笑)
インスタグラムでは
「タペストリー風」
と名づけた寄せ植えですが
丸いし…
なんと表現したら良いか分からない
寄せ植えを作りました。
規則的に並んでいます。


昨夜は寝苦しい夜でした。
先日出したベッドの上の毛布など
触れるのも見るのも嫌なくらい(笑)
扇風機、まだまだ片付けられませんね。
今日も暑ーい
お盆の頃は
お盆ってこんなに暑かったっけ?
去年の記憶すら溶けています(笑)
インスタグラムでは
「タペストリー風」
と名づけた寄せ植えですが
丸いし…
なんと表現したら良いか分からない
寄せ植えを作りました。
規則的に並んでいます。


昨夜は寝苦しい夜でした。
先日出したベッドの上の毛布など
触れるのも見るのも嫌なくらい(笑)
扇風機、まだまだ片付けられませんね。
今日も暑ーい
時期を待つということ

この夏はハウスのハオルチアの管理に
かなり手こずりました。
暑すぎたんだと思います。
場所を変えたり遮光を変えたり
水やりを増やしたり減らしたり…
本当に試行錯誤。
ハウスは本当に大変な暑さでした。
丈夫なので枯れはしないけど
美しさを引き出すこと、保つことの難しさ
それが面白さなんだと感じています。
なぜなら少し前までは色艶が冴えず
思うようにならないハオルチアが
最近ちょっと美しさが復活して
うれしくて仕方がないからです。
暑さ寒さ、日照、湿度などに
いろいろ最善の対処法はあるんでしょうが
やっぱり季節、気候には逆らえません。
時期を待つということも必要なんだと
この夏はハオルチアに教わった気がします。


オブちゃんはまだ眠そうですね(笑)
