タニクen › リトープスの脱皮
リトープスの脱皮
昨日のブログの「吹雪の松」の赤ちゃんに続き
今日は「リトープス」の実生苗です。
こちらも現在5ミリ位のちっちゃい赤ちゃん!
ボールペンの周辺にいる植物…
いかにもじ~っと佇んでいますが
お分かり頂けるでしょうか?

こちらは昨年の秋、あるカッコいいご夫婦が
「種まきしたらいっぱいになりすぎて。」
と、むぎゅむぎゅのリトープスを
届けて下さいました。
当時がこちら⬇。1~3ミリ位でした。

見た瞬間、あまりの可愛らしさに
胸がキュンキュンしたのを覚えています。
まさに「生きる宝石❗」
「非常に繊細そうな柔らかそうな
この大量の赤ちゃんの命を守れるだろうか?」
グミのような柔らかそうな肌でしたが
遠慮なくしっかり日に当てています。
成長盛りなので水も週に1回弱くらい。
大丈夫かな~と心配しながら育てていますが
そこはさすが多肉植物!
意外にもちびちゃんもたくましい!
今のところ順調に大きくなり
脱皮を始めております。

毎日眺めながら「生意気に~♪ちびさん脱皮♪」
なんて声をかけちゃうくらいかわいくて
他のタニクたちがやきもちをやいてます。
脱皮を繰り返して大きくなり
新しい構造に変えていく進化した植物。
ギリシャ語で
「lithos 石」+「ops 似る」
「lithops リトープス」
本人たちは石に似せているらしいですが
まだまだ石には見えない…ニヤリ…
ますます愛しくなってしまいます。
あのご夫婦のリトちゃんたちも
どうぞすくすく育っていますように!
今日は「リトープス」の実生苗です。
こちらも現在5ミリ位のちっちゃい赤ちゃん!
ボールペンの周辺にいる植物…
いかにもじ~っと佇んでいますが
お分かり頂けるでしょうか?

こちらは昨年の秋、あるカッコいいご夫婦が
「種まきしたらいっぱいになりすぎて。」
と、むぎゅむぎゅのリトープスを
届けて下さいました。
当時がこちら⬇。1~3ミリ位でした。

見た瞬間、あまりの可愛らしさに
胸がキュンキュンしたのを覚えています。
まさに「生きる宝石❗」
「非常に繊細そうな柔らかそうな
この大量の赤ちゃんの命を守れるだろうか?」
グミのような柔らかそうな肌でしたが
遠慮なくしっかり日に当てています。
成長盛りなので水も週に1回弱くらい。
大丈夫かな~と心配しながら育てていますが
そこはさすが多肉植物!
意外にもちびちゃんもたくましい!
今のところ順調に大きくなり
脱皮を始めております。

毎日眺めながら「生意気に~♪ちびさん脱皮♪」
なんて声をかけちゃうくらいかわいくて
他のタニクたちがやきもちをやいてます。
脱皮を繰り返して大きくなり
新しい構造に変えていく進化した植物。
ギリシャ語で
「lithos 石」+「ops 似る」
「lithops リトープス」
本人たちは石に似せているらしいですが
まだまだ石には見えない…ニヤリ…
ますます愛しくなってしまいます。
あのご夫婦のリトちゃんたちも
どうぞすくすく育っていますように!
スポンサーリンク