最近のタニクの水やりについて

タニクen

2018年07月27日 18:22



暑い日が続きますが
皆さんのタニクは元気ですか?

毎日毎日35℃、36℃と容赦ない暑さ…
植物たちも大変です。
庭の植物たちは地面の水がカラカラで
薄い葉っぱのものはパリパリしてきてます。

タニクはたくましく元気ですが
肉厚でも水を欲しそうにしています。

この時期、私のお店でのタニク管理は
直射の日光浴は朝10時くらいまで。
ハウスは遮光して一日中薄日が当たっています。
窓越しなら昼過ぎまで陽射しがあっても
風通しよくされると無事に夏を越せます。

当店では水やりは1号ポットは
1週間~10日に1回くらい




2号~3号くらいのサイズのものは
月に2回~3回くらいのペース。




大きめの鉢は月に1~2回くらいです。
日が暮れてから水をあげています。




もちろん、様子を見て
「まだ水はいりません」と言わんばかりに
水がパンパンにあるようなタニクには
ある程度時期が来ていてもあげなかったり
「水くだ…さ…い…」という感じの(笑)
苦しそうなタニクにはちょっとおまけしたり
観察しながらあげています。

品種や環境にもよるのですが水やりサイクルの
参考になることがあれば幸いです。

タニク、多少のうっかりは大丈夫です!
私によくあることですが
お昼にお店に来て
「あれ、水を欲しそうだね!夕方まで待ってね」
と声をかけたにもかかわらず忘れ次の日に
「あれ、水を欲しそうだったね!今夜こそ!」
を数日繰り返し、タニクから
「ちょっとちょっと…いい加減にしてちょ…」
と言われてからでも間に合います(笑)


そして風通し!とても大切です!


ちなみにリトープスには
今月は水をあげてません。
お盆を過ぎると高山は夜が涼しくなるので
来月後半までは半日陰でがんばってもらいます。




逆にサボテンには秋の涼しい風が吹くまでは
大きさによって間隔はまちまちですが
しっかり水をあげています。




さて、明日からは台風の影響があるようですね。

少しは涼しくなることを期待しつつ
災害がおこりませんように。。。



関連記事
本日よりセール
ネックレスの花と老化
今年もシュトレン&パンボックス
今年のツリーは。。。
大人が落書き
生きているものと作りもの
いつかのもらい像
Share to Facebook To tweet